新潟の◯◯を未来に残そう!

このたび、「Wikipediaローカルタウンプロジェクト」を立ち上げました。

地域のことを知りたい・伝えたい・残したい。そして図書館を活用してほしい、目指すはWikipediaを活用して地域活性化を目指そう、という、様々な思いが合わさって始まったプロジェクトです。

 第1弾として、4月13日(土)新潟県内初のWikipedia Townを行いました。

 新潟市立中央図書館(ほんぽーと)を会場に、Code for ふじのくにを始め、横浜、名古屋、京都と、各地のウィキペディアンさんたちも駆けつけてくださり、一般参加者を交え、総勢40名のイベントとなり、大変盛況でありました。

(メディアリリース:にいがた経済新聞) https://www.niikei.jp/14723/

イベントの様子

座学ではCode for NerimaのUDトークを使い、字幕を表示しました。

編集前には資料探しのヒントを案内

編集の様子

 まずはゲスト講師からWikipediaとは何か、Wikipediaでどんな事ができるのかなど、座学を行いました。座学のあとは質疑応答で、会場からは、編集する時に注意する点は?こういう資料は出典に使えるの?など、積極的な質問が寄せられ、編集前から会場の熱が高い状態にありました。

 座学の後は3班に別れ、編集のお題となる、「蒲原神社」「沼垂白山神社」「新潟市立中央図書館(ほんぽーと)」を実際に見に行きました。図書館は館内の見学、神社は外に出てまちあるきでした。

 午後からは、いざ編集時間。

「蒲原神社」「沼垂白山神社」「新潟市立中央図書館(ほんぽーと)」「その他出典・加筆」の4班に別れ、各テーブルにはゲスト講師とウィキペディアンさんたちがファシリテータとなり、各班それぞれのやり方で編集を行いました。

 編集後は、それぞれどんなやり方で、どんな記事が出来たか発表会。

 できあがった記事はこちら

Wikipediaへのリンク「蒲原神社

Wikipediaへのリンク「沼垂白山神社

Wikipediaへのリンク「新潟市立中央図書館(ほんぽーと)

 振り返りのアンケートでは、編集が大変だったけど楽しかった、今後も自分で編集して行きたい、図書館の新しい使い方を知る事ができた、地域活性の活動(まちあるきなど)、総合学習などの教育に使えそう、次回開催があればまた参加したいという声がありました。

Code for Niigataでは今後もWikipedia編集イベントの定期開催を予定しております。

本プロジェクトのお問い合わせはこちらまで

wikipedia.ngt.190413@gmail.com