6月22日はWikipediaを使って新潟を知ろう!〜Wikipediaローカルタウンプロジェクト#2〜に参加してきました。 新潟は神社の数が全国1位であることは知っておりましたが、645年に設立された神社が新潟市にある… 続きを読む »
カテゴリー: イベントレポート
イベントのレポートです
よんなな新潟会に参加!
6月2日、よんなな新潟会さんのイベントよんなな新潟会”に”でした。https://47niigatakai-2.peatix.com/viewで、 バックヤードからお手伝い。Code for Ni… 続きを読む »
Wikipediaもくもく会に参加
5月26日に、Wikipedia新潟のもくもく会に参加してきました。 Code for Niigataから4人、一般の方1人。 この日は、なかなか編集のやり方を思い出せず四苦八苦。Wikipediaローカルタウンプロジェ… 続きを読む »
新潟の◯◯を未来に残そう!
このたび、「Wikipediaローカルタウンプロジェクト」を立ち上げました。 地域のことを知りたい・伝えたい・残したい。そして図書館を活用してほしい、目指すはWikipediaを活用して地域活性化を目指そう、という、様々… 続きを読む »
Code for Japan ブリゲードミートアップ 2018 in 北信越を開催しました
Code for Niigata では、さる3月10日土曜日、新潟市の新潟市立中央図書館(ほんぽーと)にて、一般社団法人Code for Japan(以下CfJ)と共催のもと、「Code for Japan ブリゲードミ… 続きを読む »
2016年下期イベント報告
ご無沙汰しております。 あっという間に2017年も2ヶ月目に突入ですね・・・ 昨年下期のイベントについて、情報更新できておりませんでしたので一挙公開いたします。 1.Code for Japan Summit 2016 … 続きを読む »
調布アイデアソン・ハッカソンキックオフイベントに参加してきました
先週(2016年3月27日(日))、調布市でアイデアソン・ハッカソンのキックオフイベントが開催されました。 こちらのイベントですが、昨年11月に実施された新潟市アイデアソン&ハッカソンイベントにも影響を受けたとの… 続きを読む »
「新潟シティ」モニターキャンペーンに参加してきました
3/21に実施された、地域ナビゲーションアプリ「新潟シティ」のモニターキャンペーンに参加してきました((o(´∀`)o)) 「新潟シティ」は、Code for Niigataの立ち上げのきっかけとなった2015年3月の「… 続きを読む »
マッピングパーティーを開催!
今日は、新潟市主催のアイデアソン&ハッカソンイベント(以下)の一コマとして、マッピングパーティーを開催してきました。 「“がたまる”アイデアソン&ハッカソン」第二回開催します(新潟市) Code for N… 続きを読む »
Code for Japan Summit 2015 開催中
11月6日より3日間、東京都豊島区にいます。 というのも、現在Code for Japan Summit 2015が 開催中なんです。 詳細はイベントページを御覧ください。 3日間のスケジュールは↓の通り。… 続きを読む »